駒場で「食」を考える・全学自由研究ゼミナール

東京大学教養学部のゼミ『駒場で「食」を考える』から情報を発信するWebサイトです。

今日の食ゼミ

公開日:2010年12月2日

投稿者:野崎

こんにちは、野崎です。

突然なんですが、食ゼミの目的というのがありまして、

それは来年度の新入生に読んでいただく駒場の食についての冊子の作成なんです!

今日の食ゼミでは、冊子にどのような内容をどんな構成で盛り込むかを話し合いました。

食ゼミで学んで伝えたいことはなにか、新入生は何を知りたいのか。

来週の授業には出版と編集の専門の方がいらっしゃるので、そこでアドバイスをいただいて

さらに完成へと進めていく予定です。

先週から、担当教官である渡辺先生の研究室から修士1年の橋場さんと、マレーシアからの留学生ペニーさんが加わって、にぎやかになってきました(^^*)2人とも女性なので、紅一点を脱して嬉しいです(笑)

みんなで鍋をしよう、なんて話が出るなど、とにかくアットホームな食ゼミです。

来週もがんばります!

(文・野崎)

ルベソンベール(乾杯)!

公開日:2010年11月30日

投稿者:kawahara

はい このゼミ唯一の2年長老川原佑也です。キリンさんの支援のもと先日大学にあるフレンチレストラン、ルベソンベールでランチしてきました。ちなみにルベソンベールって「乾杯」って意味らしいですよ。

私が食べた物はステーキフリット。800円のランチメニューを横目で見ながら躊躇無く頼んだステーキフリット(1800円)。すごかったです。大きな牛のステーキに大量のフライドポテト。どこのアメリカ料理かと思うほどのボリュームたっぷりで、来た瞬間顔がにやけました。先生の話ではフランスの一般的な喫茶店のメニューらしいです。日本でいうところのカツカレーかな。

まあ私の食べたものの話はどうでもいいんですが本題に入ってルベソンベールが駒場にどういう影響をあたえているのかを書きます。外観は結構風格漂う感じで学生がほいほいと入れるような雰囲気ではないんですが中に入ると採光も良く明るい感じで子供連れのお客さんがたくさんいました。値段も800円ならバイト代が入ったら友達連れで行けるかなという感じなんですが学生の姿はありませんでした。振り返って自分が大学入ってからルベソンベールで昼飯食べようと思ったことがあったかなって考えるとほとんどないですね。英語一列のビデオを見て一時期クラスで話題になったこともありましたが、3限の授業を考えるとゆっくりとレストランで食べている暇はなくまた時間がある時でも友達と集まって何かすることを考えると食堂の方が良かったり。

普段の日常生活で恒常的に学生が使うのは厳しいかもしれませんが特別な日のためとなるとがらりと変わります。なんでも事前に連絡をしていれば要望に合わせて料理を出してもらえるのです。アレルギーとか独自の食文化の理由で食べられないものを使わないのはもちろん、その日の目的に合わせて卒業式だったりサークルの代替わりだったりした場合それに合わせて料理を作ってもらえるそうです。そうした取り組みをシェフがしてくださるのも食事を単に栄養の補給と考えずに一つの文化だと考えていらっしゃるだからだそうです。普段は教室で慌てて弁当をかき込んだり食堂でみんなとわいわいやっていても、特別な日にシェフがつくった特別な料理をみんなで楽しむってのも良いものかもしれませんね。