FYE

FYE

メニューを開く

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属
教養教育高度化機構初年次教育部門

HOME >  ABOUT >  PRESS

PRESS

2015年8月8日 東京新聞・中日新聞

『軍縮のためのアクション:あなたにもできる10のこと』軍縮に関する国連ブックレット”Action for Disarmament”が全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること」メンバーの学生によって日本語訳され、8月7日に国連への引き渡し式が行われました。この様子は2015年8月8日の東京新聞・中日新聞、および教育新聞で報道されました。


2015年8月

IHLI : LGBT Heritage2015年3月、坂口菊恵特任准教授の引率した全学自由研究ゼミナール「サステイナビリティ・オランダゼミ:セクシュアルマイノリティの社会参画」にてワークショップを企画して下さったWorkplace Prideの”International”ページのスライドショーに、ワークショップの際の写真が掲載されています。

右の写真はワークショップの会場の一つを提供して下さった、アムステルダム中央図書館内に設置されているLGBT資料アーカイブ(IHLI : LGBT Heritage)の展示です。


2014年11月20日 トルクメニスタンの詩人マグトゥムグリの詩集の日本語訳寄贈

岡田晃枝特任准教授の紹介により、トルクメニスタンの国民的詩人マグトゥムグリの詩集の日本語訳がトルクメニスタン大使館から東洋文化研究所および教養学部駒場図書館に寄贈されました。


2014年9月24日 学内広報 No.1458 p.6

学内公報の「教養学部の現場から:リベラル・アーツの風」にて、初年次教育部門長である増田建教授が「学びの意識を変革する/初年次ゼミナール」として2015年3月に開始される初年次ゼミナールの概要を紹介しました。


2014年9月
軍縮ゼミでの訪問がトルクメニスタン外務省のウェブサイトで紹介されました

2014Sept15トルクメニスタン外務省ウェブサイト
全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること(通称:軍縮ゼミ)」では、2014年夏にトルクメニスタンを訪問しました。その時の模様がトルクメニスタン外務省のウェブサイトで紹介されました。


2011年 東京大学新聞社

FRESH STRAT@駒場2011の取り組みについてジュニアTA達が取材を受けました。


2010年9月5日 河合塾広報誌「Guideline」

kawaijyuku

注目の学部・学科「食に関する学問―食物学系を中心に―」 p.68-69
全学自由研究ゼミナール「駒場で『食』を考える」の取り組みについて紹介されています。


 

2010年8月25日 東京大学学内広報 No.1402

gakunaikouhou2010Aug

特集:高校生のためのオープンキャンパス2010開催 p.10
2010年8月5日(木)に開催された駒場地区オープンキャンパスの様子について紹介されました。ジュニアTA達が活躍したキャンパスツアーについてもレポートされています。