21 KOMCEE

NEWS blog

全学体験ゼミ:ソーシャルビジネスの為のプロジェクトマネジメント

公開日:2012/05/16

投稿者:sakaguchi

21KOMCEEの特徴を活かした授業の様子を紹介します。

ソーシャルビジネスの為のプロジェクトマネジメント
―創造的協働に向けたチームビルディング ―

授業科目
全学体験ゼミナール
開講時期
2012年夏学期
担当教員
坂口菊恵(教養学部教養教育高度化機構)
授業協力者
安部敏樹(総合文化研究科 広域システム科学系修士2年)
ジュニアTA
小林杏奈(工学部都市工学科都市計画コース4年)

本ゼミでは「社会の現在と未来」を縦断的に考えて実際に行動に移すことを実践してもらいます。大学の授業では“社会のこれまで”を考えることが多いので、その部分は通常の授業とは異なるかもしれません。21世紀のこの先を担う皆さんが、持てるアイディアを実際に行動に移すときに必要な視点・スキル・仲間などを得られればと思います。

第1部:個別の社会問題のレビュー


社会全体の流れと各論としての社会問題・行政課題の紹介を行い、今後の社会の価値観の変化に対しての切り口を提供します。各自が社会問題の切り出し方を考える視点を養うことを目的とします。

各チームでテーマとするトピックに関して下調べを行い、プレゼンを行います。
全員が必ず一度はプレゼンに参加します。チーム全員で一つのストーリーを持った、聴く人を惹きつけるトークにまとめることが要求されます。

プレゼンは一度の授業時間内に2つのチームが競うコンペ形式で行われます。
授業時間の後半は、チームビルディングの方法についてレクチャーを行います。

第2部:社会課題への協働

地域へのフィールドワークの仕方や、扱う問題の関係者へのアポイントメントの取り方を学び、社会問題の現場に参加します。
またスタディツアー作成・新規事業提案作成など、社会に対しての問題提起を行っていきます。
成果物としては以下のものを想定していますが、学生の希望も聞いた上で決定します。

  • 学会での発表
  • スタディツアーの実施
  • 社会問題のレポートを集めるサイトへの記事の提供
  • 社会に対しての議論の設定(webサービスを構築予定)

21KOMCEEで開かれる授業紹介(東京大学新聞2012.4.17号より)

公開日:2012/05/11

投稿者:kimoto

21KOMCEEで開かれる授業のいくつかをご紹介致します。

詳しくは2012年4月17日の東京大学新聞に掲載されております。

 

1.全学体験ゼミナール「21KOMCEEを活用する学生ワーキンググループ」

開講場所:K303/開講時限:金曜五限

担当教員:坂口菊恵(教養学部教養教育高度化機構)

司会:木許裕介(教養学部地域文化研究学科フランス分科四年)

★21KOMCEEという場所を利用するルールを考えつつ、Early Exposureをキーワードに、受講生が様々なイベントを実際に企画・運営していくことを目的とする。

 

2.全学自由研究ゼミナール「環境の世紀18 これから食とエネルギーの話をしよう@KOMCEE」

開講場所:K302/開講時限:火曜五限

担当教員:飯田誠(先端科学技術研究センター)

授業責任者:森翔瑚(教養学部理科一類二年)

★環境問題に取り組む学生団体、環境三四郎が企画・運営。専門家の講義とグループワークを組み合わせ、インプットした知識を消化して自分の意見を発信する力を身につけることを目指す。

 

 

3.全学体験ゼミナール「Groupwork of Future -テクノロジーでつくる未来の教室-」

開講場所:K201/開講時限:月曜五限

担当教員:苗村健(情報理工学系研究科)

★21KOMCEEが常備するデジタル機器や無線インターネット環境を活かし、最新のデジタル技術を用いたグループワークを行う。理系文系問わず、コンピューターを使う力を鍛えることも目標。

 

4.全学自由研究ゼミナール「科学コミュニュケーション -新しい時代の新しい教養」

開講場所:K201/開講時間:木曜三限

担当教員:山邉昭則(教養学部教養教育高度化機構)

★前半五回は講義、後半は学生たちがグループを作って議論し、プレゼンテーションを行う。

対象は理系に限らず、科類の異なる学生同士が自ら学び合うことを通じて、科学コミュニケーションの現在と未来についての幅広い議論を行う事を目標とする。

 

博報堂とのコラボレーション企画「ブランドデザインスタジオ」がスタートしました。

公開日:2011/10/23

投稿者:hayashi

10月21日(金)に、博報堂とのコラボレーション企画「ブランドデザインスタジオ」の1stシリーズ「「おやつ」の未来をブランドデザインする」がスタートしました。この企画は、「ブランドデザインスタジオ」のウェブには、下記のように書かれています。参加者は、東京大学教養学部前期課程の学生に限定されており、既に今年度の募集は終わっております。来年度は授業として開講されるようですので、興味のある学生は履修してみることをお薦めします。写真は、1stシリーズの「「おやつ」の未来をブランドデザインする」の冒頭の様子を、廊下から撮影しました。

大学にいながら「社会」に触れる機会”early exposure”を目指した特別教育プログラムです。
参加者の方々が今後、広く社会一般で活用し得る「共創」の手法を、「21 KOMCEE (理想の教育棟)」を舞台に、東京大学×博報堂ブランドデザインのコラボレーションにより学んでいただきます。

「共創」の手法とは、講義などの一方的な知識伝達スタイルではなく、メンバー自ら「参加」「体験」し、グループの相互作用の中で何かを学びあい、創出し、合意形成していくスタイルのことを指します。
教養学部前期課程に在籍する学生が普段接する機会の多い身近なテーマについて、小人数のチームでプロジェクトを進行し、創造的なアウトプットを導き出すことを目的としています。

※今回の平成23年度の特別プログラムは試行プログラムとの位置づけで、参加者の単位認定は行われません。平成24年度以降については全学ゼミの一つとして単位認定することを視野に入れております。

■関連書籍

21KOMCEEとサステイナビリティをテーマにした自由研究ゼミナール

公開日:2011/09/06

投稿者:sakaguchi

2011年冬学期には、21 KOMCEEとサステイナビリティをテーマにした全学自由研究ゼミナールも開講されます。

タイトルは「理想の教育棟」から世界標準のサステイナブルキャンパスを考える

魅力的な講師陣が予定されています。
また、ヨーロッパへのフィールドワークも計画しています。
授業の詳細については、ZEBLOGの記事を参照して下さい!

(教養教育高度化機構 坂口)

博報堂とのパートナーシッププログラム受講者募集!

公開日:2011/09/02

投稿者:sakaguchi

今年10月に21 KOMCEEの利用が開始されます。現在、電気設備の工事などが進められています。

建物の利用計画もしだいに明らかになってきました。

こちらは、博報堂が東京大学と連携して行う商品やブランドなどの新しい価値を発想・構想する特別プログラム「ブランドデザインスタジオ」です。

参加を希望する方は、9月27日(火)と10月3日(月)に駒場17号館のKALSで説明会が開かれますので、忘れずに参加して下さいね!

(教養教育高度化機構 坂口)